一見、政府にゴマすりしたセミドキュメンタリー・ノワールのように見えるが、実はかなり悪意のこもったプロダクションである。
タグ: FILM NOIR
イーグル=ライオンのフィルム・ノワール史 (6)
イーグル=ライオンという会社はどんなところだったのか。FBIの資料や当時の証言を見ていきたい。
イーグル=ライオンのフイルム・ノワール史 (5)
マフィアに蝕まれたハリウッドの中心にいた男、「ハンサム・ジョニー」ことジョン・ロッセーリ。その彼が刑務所から出所してきた。
イーグル=ライオンのフィルム・ノワール史 (4)
イーグル=ライオン・フィルムズはついに製作にとりかかる。しかし順風満帆というわけではなかった。
イーグル=ライオンのフィルム・ノワール史 (3)
鉄道王ロバート・R・ヤングは低予算映画の製作・配給を足がかりにハリウッド映画界へ参入しようとしていた。そしてイーグル=ライオン・フィルムズが設立される。
イーグル=ライオンのフィルム・ノワール史 (2)
イギリスのJ・アーサー・ランクはわずか10年で巨大映画コングロマリットを造り上げた。 しかし、アメリカ市場への進出計画は頓挫する。
イーグル=ライオンのフィルム・ノワール史 (1)
イーグル・ライオンといえばフィルム・ノワールで有名な映画会社だが、その成り立ちは実に複雑である。
復員兵と映画 イタリア編
|
盗賊(Il Bandito, 1946) |
第二次世界大戦後のアメリカ、ハリウッドが描く《復員兵》について見ているが、イタリアの戦後の映画に描かれている復員兵1)の状況も興味深い。ここでは、日本であまり取り上げられることのない、2本の映画を見てみたい。