第二次世界大戦直後の映画をめぐって メイシー・ストリート・ブリッジ、ロサンジェルス 1945年10月30日1) Los Angeles Public Library Digital Collection (00017217) 続きを読む 第二次世界大戦直後の映画をめぐって
第二次世界大戦後のアメリカ:復員計画 帰還兵をのせて真珠湾からカリフォルニアに向けて航行するUSSサラトガ 1945年9月頃 USSサラトガは翌年の7月にビキニ環礁の核実験で実験台に使用され沈められる。 続きを読む 第二次世界大戦後のアメリカ:復員計画
硝子瓶(三) 11月第4週の「硝子瓶」です。今回は、ロシアのプロパガンダ映画、アメリカの治安監視カメラネットワーク、そして、アムステルダムドキュメンタリー映画祭でのできごとについて記録します。 続きを読む 硝子瓶(三)
硝子瓶 第二回 11月第2週の「硝子瓶」です。今回は、口承による天変地異の記憶の話、アフガニスタンでケシの栽培が急激に縮小している話、そして、タナハシ・コーツのインタビューの一部を記録します。 続きを読む 硝子瓶 第二回
おぞましい野蛮が飛び出すとき マクニール・レーラー・ニュースアワー ウィリアム・ジョン・ベネット(左)、ドナルド・ケネディ(中)、ジム・レーラー(右)1988年4月19日 [NewsHour Productions] 続きを読む おぞましい野蛮が飛び出すとき